RAIDレベル、構成など理解する

概要

RAID (Redundant Array of Inexpensive Disks) は、Redundant Array of Independent Drivesとしても知られており、複数のハードドライブでのデータ分割または複製を行う大容量記憶方式の一般用語です。RAIDモードには、非常に広い帯域幅のアプリケーションでデータをハードドライブに転送できるようにするものもあれば、冗長性を持たせて、ハードドライブ障害がデータ損失の原因にならないようにするものもあります。この技術資料では、RAIDの仕組み、異なるRAIDモード、およびNIが提供するRAIDソリューションの一部をご紹介します。

内容

異なるRAID構成

データストリーミングのボトルネックの1つは、実際のハードドライブの読み取り/書き込み速度です。  データがハードドライブに書き込まれる時、ディスクヘッドの動作、およびハードドライブのバス速度によって、データの物理ディスクへの転送レートが制限されます。  これが1つのハードドライブシステムの転送レートを主に制限している要因です。RAIDアレイは、ハードウェアやソフトウェアを使用して透過的に多数のハードディスクを1つの論理ユニットに組み込みます。このアレイはユーザやOS側からは1つのドライブに見えます。

 

異なるRAIDレベル

RAID 0:パリティなしのストライピング (2つ以上のディスクが必要) ― データが複数のディスク間でフラグメントに均等に分割されます。  RAIDアレイの最高読み取り/書き込みレートは、理論的には個々のドライブの読み取り/書き込みレートにアレイ内のドライブの数をかけたものと同じです。これは、データが均等に分割され、全てのディスクに対して同時に書き込み/読み取りされるためです。  これは最速のRAID構成ですが、どれか1つのドライブに障害が発生すると、アレイ全体が破損し、データは復元できません。

               

RAID 1:ミラーリング (偶数個で、2つ以上のディスクが必要) ― 冗長性のみに焦点を絞ります。データはRAIDアレイの全ドライブ間でミラーリングされます。RAID 1として構成されたアレイの読み取り/書き込み性能は、個々のドライブの読み取り/書き込み性能と同じです。 ただし、アレイはドライブが機能している限り動作を継続するため、高い信頼性があるといえます。

 

RAID 5:  分散パリティを持つストライピング (3つ以上のディスクが必要) ― パリティ情報はドライブに保存されるので、1つのディスクに障害が発生してもアレイは復元できます。このパリティ情報は全てのディスクを介して巡回されます。  性能の向上の度合いは、RAID 0をやや下回りますが、障害保護の向上の度合いは、RAID 5のほうがRAID 0を上回って最適といえます。

RAID 6:分散ダブルパリティ。RAID 5と同様、データとパリティのブロックをRAID 5のようにドライブのアレイ全体にストライピングします。ただし、データの各セットにつき2つのパリティ情報を作成します。RAID 6は複数のドライブ障害に耐えることができます。  

 

 

RAID 1+0 (RAID 10とも呼ばれる):

RAIDレベルは組み合わせることで、冗長性を持たせながら性能を向上させることができます。RAID 1+0はまずデータをミラーリングしてからストライピングします。  これによって性能は向上し、耐故障性が高まります。

RAID 0+1 (RAID 01):

RAID 01はRAID 10と似ていますが、RAIDレベルは逆転します。RAID 01はまずデータをストライピングしてからミラーリングします。  性能の向上の度合いはRAID 0と同様で、冗長性が高まります。

次の表は異なるRAID構成をまとめたものです。

RAIDモードドライブの最低数説明メリットデメリット
02ドライブデータストライピング最高速度1つのドライブに障害が発生するとデータが損失する
12ドライブディスクミラーリング最も優れた信頼性読み取り/書き込み性能は向上しない
53ドライブブロックレベルデータストライピングと分散パリティ高速、高い信頼性、高性能と信頼性のトレードオフ書き込み速度がRAID 0より遅い
64ドライブブロックレベルデータストライピングと分散ダブルパリティ複数のドライブ障害に耐えることが可能書き込み速度がRAID 5より遅い

1+0

0+1

4ドライブミラーリングとストライピングの組み合わせ高速、高い信頼性高コスト、最低4つのドライブが必要

 

サンプリングベンチマーク

次の表では、あらゆるハードドライブとRAIDアレイの最高書き込み/読み取りレートを比較しています。全てのRAIDアレイはRAID 0として構成されました。ピーク (Peak) のマークがある番号は、ドライブ/アレイの全体ではなく、一定時間しか維持できないピークレートを示しています。

 

NIRAIDソリューション

NIは、PXI Expressシステム向けに、4ドライブのHDD-8263、4ドライブのNI 8260、および12ドライブのHDD-8625とHDD-8264 RAIDソリューションを提供しています。HDD-8263は、RAIDレベル0、1、5、および1+0として構成できます。200 MB/秒の連続スループットと1 TBの容量を備えています。NI 8260は、RAID 0およびJBODとして構成できます。ハードドライブ使用時で、200 MB/秒の連続スループットと1 TBの容量を備えています。NI 8260は、ソリッドステートドライブのものもあります。HDD-8264は、RAIDレベル0として構成できます。600 MB/秒のピークスループットと3 TBの容量を備えています。HDD-8265は、RAIDレベル0、1、1+0、5、および6として構成できます。750 MB/秒の連続ピークスループットと、6 TBまたは12 TBのストレージ容量を備えています。NIのRAIDドライブは全て、19インチ幅ラックに収まるように設計されており、HDD-8263が1U、HDD-8264/5が2Uの高さになります。NI 8260は3Uのため、PXI Expressシャーシの3スロットを使用するように設計されています。

NI RAIDソリューションおよびラックマウントコントローラはエンタープライズクラスのハードドライブを使用するため、高性能とデータ整合性が実現します。

結論

効率のよい大容量記憶方式であるRAIDは、転送速度を向上によりストリーミングアプリケーションでの利用を可能にし、冗長性を向上してデータの安全性を確保します。RAID 0は高速データ転送が必要なアプリケーションに最適です。RAID 5、RAID 1+0、およびRAID 0+1は、高速転送と冗長性の組み合わせが必要なアプリケーションに適しています。RAID 1は、速度は重視せず、高いデータ整合性が必要なアプリケーションに最適です。